閑居人のブログ

終の棲家を見つけた!

思考

最善は尽くしたい

太陽が元気いっぱいで、日向に出ると強烈な陽射しで猛烈に暑い。 こうも暑いと外仕事は何もやる気が起きないんだが、被災地ではそうも言ってられないだろうから、 この暑さの中で行方不明者の捜索、災害復旧する人たちは大変だろうね。 お疲れ様です。 それ…

吾が家のエアコン事情

閑居のエアコンは 2.5馬力しかないのに室内機が2台あるから、1台当たりの冷房能力は 3.6kw でしかない。 3.6kw の消費電力は、約700W 程度なんだが、それは設定温度に到達するまでの最大パワーなので、温度キープの巡航運転に入れば 200W 程度だと思う。 …

家を3回建てるということ

家は3回建てないと満足しないとかよく言われる。 「ああすれば良かった」 「これは失敗だったなぁ」 こういう後悔を経て3回目ともなれば満足のいく家が建つという解釈もあるだろうが、実際3回建てた自分は概ね満足しているが、建てられるものならまた建て…

天然(自然)乾燥材はいいもんだ

たらればの話をしてもしょうがないんだが(笑) 建築費に制限がなければ、構造材から内装材まで全ての木材を自然(天然)乾燥材でやりたかったんだが、なかなかねぇ~ それは叶わない。 木材の調湿効果を期待するならば自然乾燥材に限るんだが、て言うか、人…

エアコンと給湯器

写真は吾が家の北側、勝手口付近だ。 内開き、外開き、いずれにしてもドアが好きじゃないので、出入りは 引戸 を採用してるんだが、ドアと違って、引戸はデットスペースが無いのが本当に良いと思う。 好きな位置で開けっ放しに出来るのもいいね。 電磁波問題…

土地の縁

シラー・ペルビアナ が咲き始めた。 咲き出すまで分からなかったんだが、この花は庭の2ヶ所で咲いてた。 もうひとつ、これは失敗したと思ったんだが、山独活が何本も生えている場所があって、気が付いた時にはすでに遅し、すっかり伸び切ってしまってた。 …

水切り鋼板から鼠?蝙蝠?

他所のブログもたまに読むんだが、 某工務店で建てた家にはネズミとコウモリが住み着くらしい。 どこに? その多くは水切りから壁内通気層に侵入していると言うんだが、正直、笑ってしまった。 いや、笑っちゃイカンのだが(笑) 自分の常識ではありえない。…

雨落しの家(雨樋は要らない)

ご覧の通りで、軒先には雨樋がない。 本来ならL字型に雨樋が付くんだが、現に工務店の見積にも載っていた。 けれど、雨樋は要らないし、ついでに雪止め金具も積算から外してくれと伝えた。 要らない理由は落ち葉が詰まると厄介だからで、この秋の落葉を経験…

昨日の裏の顔と薪ストーブに最適な場所

「裏の顔」 なんて書くと、あんまり良い響じゃないが(笑) 昨日の黄昏時、吾が家の裏の顔です。 ISO感度6400で撮ってるんで画質が粗い。 おまけに三脚なしで手振れしまくりだが、日が短くなったので、暗くなってからでも撮れるのはありがたい。 隣近所…

金属サイディング

南面杉板の外壁を残して、他は全て外壁が張り終わった。 窓の縁取り部材が同色なのは当然だとして、驚いたのはシーリング材で、今は使うサイディングのメーカー、型番で発注すると、その色に合った材料が届くらしい。 そこまで細かく分類されてるとは知らん…

それでもいいと思った

写真はスケルトンだが、昨日の時点で天井下地は全て張り終わっていた。 次はいよいよフローリングだ。 杉板、4000 x 145 x 15mm サイズを、オスモカラー フロアークリア仕上げしたものだ。 他所の施主ブログを読んでると、建材メーカーのデザインの良さやメ…

タカラのシステムバスでオプションしたもの

天井裏の断熱材の敷き込みを2時間ほど手伝ってきた。 土台組みでも少し手伝ってたし、個人的にビスを利かせたい壁が何ヶ所かあるんで、そこに補強板を組み込んだりもしたいし、参加型の建築だな(笑) 3度目の新築では、毎日通って目一杯楽しんでる。 いま…

全てのサッシが組み込まれた

下屋庇を含めた全ての軒天が張られたので、きのうは塗装屋が釘頭のパテ埋め作業をしていた。 明日、白く塗装するようだ。 現場で下屋庇の下に立つと、写真で見るよりとにかく広い。 24.5坪の建物に11.5坪の下屋なんだが、それだけでも相当なもんだが…

横胴縁の通気

縦張り外壁なので横同縁になるんだが、いまは通気穴が加工されてるのね? ところどころ隙間を空けて角材を打つよりも、こちらの方が壁内換気はスムーズに流れそうだ。 窓枠周りもちゃんと空気が通るようになってるし、軒天の下地角材も、その通り道を塞いで…

角チムニーの窓

台風がうざい(笑) 早く行け! 薪ストーブの煙突が3本入る角チムニーにも窓が付いた。 電動で開閉ができる。 通風と採光のためなんだが、実際には下の画像のように煙突が入ると、窓は殆んど見えなくなる。 それでも風は通るだろうし、南向きの窓なので、煙…

窓が付いた

軒天の下地骨組みができて、アルミサッシも取り付けられた。 土間引戸は色のトラブルがあり確認中で、まだ取り付けられない。 ブラックの筈がグレーの樹脂で、欄間はブラックなので上下で色が合わない。 サッシはすべてリクシルのサーモスLで注文しているの…

丁寧な仕事は美しいのだ!

建築現場のことは、て言うか、給排水の配管のことはあまりよく知らないが、素人目で見て思うに、業者に恵まれたようで仕事ぶりがとても気に入ってる。 丁寧な仕事はキレイなのだ! と思う。 ながめていて気持ちがいい。 これはスロップシンクの排水管だ。 い…

床下の断熱材

スタイロホームじゃないと聞いていたんで、どんな断熱材が入るのだろうと興味があった。 なるほど、こういう物だったのね。 厚み100mmなんだが、触ると弾力があって結構硬い。 なんだろう? そうね、カステラくらいの感触かなぁ~(笑) タッカーでバチ…

遮熱塗装ブラック、恐るべし

今日は屋根の板金工事だ。 天気が少し心配だが、何とか夕方までもって欲しい。 個人的に横葺きは好きじゃないんで、ガルバの瓦棒引きでやるんだが、 お色は悩んだけれども、「ブラック」 だ。 日鉄住金鋼板のニスクカラーとか言うやつで、「RK001 Sブラック…

晴れの日曜日が恨めしい

今日は最高の秋晴れなんだが、日曜日だってことが実に恨めしい。 こんな日には、是非とも工事を進めて欲しいんだがねぇ~ 休みなんだろうな。 こればっかりはしょうがない。 床下収納庫(点検口)が2つ届いたんで、あとで現場に届けに行こう。 まさかね? …

飛び入り参加の土台組み

きのう、飛び入り参加してきた土台組みの写真集だ。 ここが4枚引き戸の玄関らしくない玄関(笑) 上がり口の土台パッキンが他と違って通風しないタイプで、 なんだろ? パッキンの底とジョイントにはウレタンのような密着性のある素材が貼られていた。 何年…

暖房は薪ストーブだけ

朝晩の冷え込みが、すっかり秋らしくなってきた。 今年は少し早いね。 まだ9月だというのに、もう薪ストーブを焚いている。 でも、寒いんだからしょうがない。 て言うか、気象がおかしいんじゃなくて、もしかしたら? 自分が 「変」 なのかも知れんね。 寒…

国産杉のフローリング

キッチンとトイレ以外の床は、すべて国産杉の無垢材にする。 オスモカラーのフロアクリア塗装済のもので、厚みが15ミリの板なんだが、リビングも個室も小屋裏もぜんぶ同じ板で統一だ。 杉は柔らかいので直ぐにキズだらけになるだろうが、それは気にしない…

タイルで迷う

玄関の土間と、下屋庇の土間、それから、キッチン床と、トイレの床、さて困った。 どのタイルにしようかね? 迷うなぁ~ 基本300角で考えてんだが、下屋庇と玄関土間は600角もありかも知れん。 迷うなぁ~ それにしてもサンワカンパニー、昨日サンプル…

画鋲の利く壁

2階は勾配天井で一番低くなる南面の天井高は 1500mm 程度になるんだが、ここに仕事の机をドン付けするんで、この面だけは画鋲が利く壁にしたいんだよね。 で、最初はラーチ合板(針葉樹合板)のプレナー仕上げを使おうと考えたんだが、ここへ来て少し迷って…

カップボードもクリナップ

細かい物はいろいろと施主支給があるんだが、最近では 郵便受 を買ったり、スロップシンク もPトラップに決定したんで注文したし、まぁ何かといろいろ入用で懐が涼しくなるばかりでさぁ(笑) あとは、これから買わなくちゃならないのは、トイレの手洗器と…

防水コンセントは全部で5ヶ所

昨日は電気工事屋が来ると言うんで呼ばれたんだが、高基礎なので外部の防水コンセントの高さをどうするのか確認したかったようだ。 原則として、「基礎に穴を開けず全て基礎上で」 と、お願いしてお終い(笑) 気を利かせたつもりなのか、1ヶ所だけ通常の高…

コンクリート日和

当たり前だが、家が建てばこうなる。 この位置から田園風景は見えない。 今日の午前中は、下段のベタ基礎に立ち上がりの型枠を組んでいて、午後から上段のベタ基礎の生コンを打つということだった。 台風一過のあとは、ずっと晴天が続いていて、予報通りなら…

床下天井高は110cm

高基礎になる部分だけ、ベタ基礎打ちが終わった。 鉄筋メッシュのピッチは20cmなので、立ち上がり部を数えると4枠半なので、床下内部の鉄筋高は90cmになる。 これにコンクリート被りが5cmあるので、つまり、大引が横断する一番低い所でも床下の…

鉄筋組み完了

昨日、ベタ基礎と立ち上がり、それから、下屋庇の柱の基礎の鉄筋組みが終わった。 今日にでも生コンを打てれば良かったんだが、8月の長雨の皺寄せの影響が大きく、どこも基礎工事が遅れていて生コン屋は大忙しのようで予約が取れなかったようだ。 しょうが…