閑居人のブログ

終の棲家を見つけた!

いつか庭の肉桂(ニッキ)でシナモンティー?

f:id:makitakitei:20190622083418j:plain

 

クチナシの花は昔から好きで、23年前に建てた最初の家の庭にも植えていた。

あちらの言葉で言うとガーデニア(笑)

 

キンモクセイの甘い香りとはまた違った甘い香りで、クチナシの方が濃い、

て言うか、重たい甘さのような気がする。

 

どちらも大好きな香りに違いはない。

 

先日、閑居の庭にも八重咲のクチナシを植えたんだが、

庭の地面と同じ高さに植えたら、雨の日の水捌けが良くなさそうに見えて、

一昨日、思い切って植え直しをした。

 

山砂と腐葉土を混ぜ合わせ、盛土をして周りよりも一段高くしてやった。

 

今朝も強めの雨が降ったが、水たまりが出来ることもなく植え替えた甲斐があった。

 

 

f:id:makitakitei:20190622083309j:plain

 

葉っぱの色が良くないよね。

 

これは肉桂(ニッキ)の木なんだが、4月に葉焼けをおこしてしまって、

これでもまだマシな方で、茶色く変色して枯れたものが半分近くあったんだが、

それらを全部切り落とした後でもこんな状態なのだ。

 

もともと鉢植えの肉桂で、ずっと室内に置いてあり3月には新芽を広げていた。


4月の中旬、春めいて外気温も上がり、もう地植えにしても大丈夫だろうと思ったんだが・・・

 

室内で開いた若葉を、いきなり直射日光に当てたのは、やはり不味かったようだ。

おまけに、今年の4月は紫外線が強力だったから尚更だと思う。

 

これは後になって分かったことなんだが、自分がかけてる眼鏡は紫外線で色が変わる調光レンズで、

5月よりも4月の方がグラサン、レンズの色が明らかに濃かった。

 


もともと暖地系で耐寒性も弱い肉桂が、冬の間を薪ストーブの部屋でぬくぬくと過ごし、

それをいきなり地植えにしたのだから過酷と言えば過酷だ。

 

南東北の4月は、寒暖の差が激しく朝晩は冷え込むことが多い。

それだけでもストレスなのに、日中は強烈な紫外線に晒されるんだから酷いイジメだ(笑)

 

鉢植えの状態で外へ出して、少しずつ慣らしてから植え替えるべきだった。

 

 

そんな庭の肉桂なんだが、ようやく環境に慣れてくれたのか?

それとも、枯れ葉の剪定が効いたのか?

いつのまにか新たな芽が膨らんできて、いま開きかけている。

 


上でも書いた通り、肉桂は暖地系の植物で、地植えの北限は関東あたりまでらしい。

なので、南東北の閑居に植えるのは適当でないことは重々承知なんだが、

いつの日か、庭の肉桂でシナモンティーを飲めたらいいなと、ダメ元の一か八かなのだ。

 

うまく生き付いて育ってくれたとしても・・・

 

樹皮が剥がせるようになるまでに何年?

それまで、オイラが生きていられるかどうかの方が怪しいが(笑)

 

 

f:id:makitakitei:20190622083337j:plain


おまけ

 

初雪草を2株だけ植えてみた。

 

多年草なんだが多年草じゃないらしい(笑)
 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
毎日ポチってくれてありがとう!



欲張りでゴメン!