閑居人のブログ

終の棲家を見つけた!

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

暖房は薪ストーブだけ

朝晩の冷え込みが、すっかり秋らしくなってきた。 今年は少し早いね。 まだ9月だというのに、もう薪ストーブを焚いている。 でも、寒いんだからしょうがない。 て言うか、気象がおかしいんじゃなくて、もしかしたら? 自分が 「変」 なのかも知れんね。 寒…

国産杉のフローリング

キッチンとトイレ以外の床は、すべて国産杉の無垢材にする。 オスモカラーのフロアクリア塗装済のもので、厚みが15ミリの板なんだが、リビングも個室も小屋裏もぜんぶ同じ板で統一だ。 杉は柔らかいので直ぐにキズだらけになるだろうが、それは気にしない…

基礎の天端に立つと眺めがいい!

現場を見に行ったら、型枠が載っていたスタイロホームがまだ一部残ってるが、それ以外の立ち上がりの型枠はぜんぶ外されていた。 とりあえず、これで基礎は完成したことになる。 高基礎1mの上に立ってみた。 なかなか眺めがいいじゃないか! 実際には土台…

タイルで迷う

玄関の土間と、下屋庇の土間、それから、キッチン床と、トイレの床、さて困った。 どのタイルにしようかね? 迷うなぁ~ 基本300角で考えてんだが、下屋庇と玄関土間は600角もありかも知れん。 迷うなぁ~ それにしてもサンワカンパニー、昨日サンプル…

大体こんな感じで見えるのね

ふむふむ、ここからだと、大体こんな感じで見えるのね(笑) 家の裏の方が表よりもご近所から目隠しになっていいね。 気が向いたらここで 黒七輪 に炭を熾して、魚焼いたり、BBQするのも良いかも知れない。 細君と仲睦まじく? いま56歳と48歳だから…

画鋲の利く壁

2階は勾配天井で一番低くなる南面の天井高は 1500mm 程度になるんだが、ここに仕事の机をドン付けするんで、この面だけは画鋲が利く壁にしたいんだよね。 で、最初はラーチ合板(針葉樹合板)のプレナー仕上げを使おうと考えたんだが、ここへ来て少し迷って…

カップボードもクリナップ

細かい物はいろいろと施主支給があるんだが、最近では 郵便受 を買ったり、スロップシンク もPトラップに決定したんで注文したし、まぁ何かといろいろ入用で懐が涼しくなるばかりでさぁ(笑) あとは、これから買わなくちゃならないのは、トイレの手洗器と…

屋根裏部屋は14坪

基礎の写真に小屋裏の床面積を色付けしてみた。 1階の24.5坪に対して14坪あるんで、かなり広く使える。 8畳と20畳に区切り、天井は1.5~2.4mの勾配天井なんだが、それにしても広い屋根裏部屋だ(笑) 基礎の立ち上がりは、こんな感じ。 2…

防水コンセントは全部で5ヶ所

昨日は電気工事屋が来ると言うんで呼ばれたんだが、高基礎なので外部の防水コンセントの高さをどうするのか確認したかったようだ。 原則として、「基礎に穴を開けず全て基礎上で」 と、お願いしてお終い(笑) 気を利かせたつもりなのか、1ヶ所だけ通常の高…

コンクリート日和

当たり前だが、家が建てばこうなる。 この位置から田園風景は見えない。 今日の午前中は、下段のベタ基礎に立ち上がりの型枠を組んでいて、午後から上段のベタ基礎の生コンを打つということだった。 台風一過のあとは、ずっと晴天が続いていて、予報通りなら…

床下天井高は110cm

高基礎になる部分だけ、ベタ基礎打ちが終わった。 鉄筋メッシュのピッチは20cmなので、立ち上がり部を数えると4枠半なので、床下内部の鉄筋高は90cmになる。 これにコンクリート被りが5cmあるので、つまり、大引が横断する一番低い所でも床下の…

いよいよコンクリート打設

いよいよ今日はベタ基礎のコンクリート打設だ。 高基礎なので特殊な2段基礎になる。 そのため一度に全面コンクリートは打てない。 なので、まずは下の段を仕上げて、日を改めて段差部に型枠を設置して、それから上の段のベタ基礎コンクリートになる。 通常…

台風一過の秋晴れ

17日~18日は、裏庭平場の丘にてキャンプだった。 前日の嵐がウソのような・・・ 毎日ポチってくれてありがとう! 欲張りでゴメン!

裏庭でキャンプだ

今日は、新居の裏山平場でキャンプだ! 南の方では台風が上陸するとか騒いでいるし、ここいらは秋雨前線の影響で雨の予想なのに、焚き火キャンプをやるなんて、おバカさん?(笑) せっかく ティピ を設置したんだし、小雨程度で済んでほしいんだが、どうな…

鉄筋組み完了

昨日、ベタ基礎と立ち上がり、それから、下屋庇の柱の基礎の鉄筋組みが終わった。 今日にでも生コンを打てれば良かったんだが、8月の長雨の皺寄せの影響が大きく、どこも基礎工事が遅れていて生コン屋は大忙しのようで予約が取れなかったようだ。 しょうが…

浅井戸ポンプと伸縮散水栓

井戸の水は、浅井戸用インバータポンプってのを床下に設置して汲み上げて、伸縮不凍散水栓ってのを外に取り付けて使う。 見積もりも良心的なサービス価格でありがたいものだった。 飲用とするには検査してみないと何とも言えないが、もし不可だったとしても…

排水管は100ミリ

ずいぶんと陽が短くなってきた。 5時半頃の写真だ。 南面は大体こんな感じの大きさになると思う。 面だけでこれだから、3寸5分勾配の片流れ屋根がのると裏の林はぜんぶ隠れてしまうね。 昨日は排水管がセットされてた。 全て径は100mmだ。 あとは適正勾配…

アプローチ土間が広くなった

高基礎の立ち上がり位置の都合で、玄関前のアプローチ土間が1350mm広くなった。 工事する方は知らんが、施主側としては嬉しい誤算なので大歓迎だ(笑) 欲しいと思っていた井戸が解体工事中に偶然見つかって、それも現役の井戸で喜んでたんだが、あとから工…

ベタ基礎前の配管と電柱の撤去と新設

穴掘りと電柱引き抜きのための特殊車両と、電線架設のための高所作業車が2台、さらに小型ダンプも1台と、すげぇ大掛かりな工事だった。 敷地のど真ん中の上空を電線が縦断してるんで何とかしてくれと言ったからなんだが、ここまで大掛かりな工事になるとは…

ベタ基礎の防湿シートは気休め?

基礎工事3日目が終了したところです。 根切り後、土を均して10cm厚みで砕石を敷いてプレートランマーで転圧ですね。 もともとの地山で地盤が固いからあまり心配はしてないが、こうして現場を見ていると、ベタ基礎ってのは割りといい加減な工法なんだな…

ライトコントローラーで3シーン

ようやっと新居で使う 照明器具が決まった。 あとで修正が利かないので慎重に配置してたんだが、途中で2階の登り梁の位置が変わって見直しが必要になり保留してたら、工務店からの催促もあってようやくだ。 1階は調光器が2台とライトコントローラーを1台…

基礎工事2日目/9月8日作業の備忘録

基礎工事は2日目の様子です。 根切りですね。 夕方16時50分頃、そろそろ現場も上がりだ。 基礎高を、大雑把に入れてみた。 奥が40cmで、手前が高基礎100cmになるんだが、だいたいこんな感じかな。 毎日ポチってくれてありがとう! 欲張りでゴ…

天井高を考えた

LDK は薪ストーブ を3台並べて置くので、本当は天井高が 2600 程度は欲しかったんだが、200mm 高くすると、それに伴って全ての構造材が長くなり費用が嵩んでしまう。 おまけに、ローコストなので、天井は全て白系のビニールクロス仕上げなんだが、全ての天…

薪ストーブのある暮らし

ようやっと昨日から着工したのに、秋雨前線のせいで今日も小雨模様です。 でも明日から暫くは天気も落ち着くようなので、ここはひとつ頑張ってもらうとして、なかなか撤去してくれない電柱に今朝は催促の電話をした。 上棟してからだと、撤去する現場の人も…

いよいよ今日から着工だ

7月末から続いた8月の異常な長雨で約1ヶ月遅れとなったが、ようやくです。 いよいよ今日から着工だ。 あいにくの天気なんだが、小雨模様の中、基礎工事屋が 「やり方」 を始めたようだ。 土木上りのオイラとしては 「丁張」 と言ってもらった方がピンと来…

たぶん売れるはず

2003年7月の終わり頃の吾が家です。 懐かしいなぁ~ 家族5人、人生ドラマのはじまりはじまり~ ってところですかね(笑) 重量鉄骨造3階建、ガレージ含めると64坪の床面積なんだが、敷地40坪に建蔽率60%目一杯の1フロア24坪で建てたんだが…

焚き火の暮らし

新居では土地の広さを活かして、焚き火の暮らしってのをやりたい。 基本的には細君と2人だけの生活なので、気が向いたらいつでも火を熾しBBQしたらいい。 食材は、野菜なら裏の畑で採れたもの、肉はテキトーに近所のスーパーで安物を買ってくるだけだ。 …

うまかったこと

このステーキ、実は牛ではなくて本鮪です。 中トロの部分を炙ったものなんだが、柔らかくてとてもうまい。 ずんだベースのソースとオレンジ風味の2種類のソースで、それぞれを絡めながら食べるんだが、もうたまりませんね(笑) 付け合せはバター味のマッシ…

めざせ野菜自給率100%

現在も300坪の農地を借りていて、そこで薪ストーブ用の薪を作って保管したり、毎年ジャガイモと夏野菜を収穫して楽しんでいるが、新居ではそれが同じ敷地の中だけで完結する。 移動しないで収穫できるのは、とても便利だ。 裏庭の畑予定地なんだが、どの…

システムバスはタカラがいい

システムキッチンはクリナップの クリンレディ に決めたと前に書いたんだが、システムバスの選択基準もキッチンと同じで耐久性を重視です。 一番惚れたのがこの耐震構造で、見るからに頑丈そうだ。 3.11体験は強烈だった。 あんなデカイ揺れは、もう2度…